髙陽園ページメインビジュアル
髙陽園
畑作
2025年07月14日

梅収穫

一二三農園とは別の話ですが・・・

今年も梅の木にできた梅の実を収穫しました。

梅の木には毛虫が付きやすく、今年も毛虫に随分やられたのですが、収穫することができました。

入「大将(施設次長)に梅とってもらおかなぁ~」

※うちの大将は背が非常に高く、脚立いらずでの収穫が可能なのです。

大「ほや、獲ろか!」と麦わら帽子の準備をして収穫へ

写真に写る梅よりも、もう少したくさん収穫することができました。梅干しにしていただきます。

7月10日

 

一二三農園野菜

6月12日

間に雨を挟みながら、どんどん育っている野菜を収穫しました。毎回収穫に行くと、緑が綺麗でワクワクします。本日の収穫野菜はこれだけです。

6月16日

🍅もどんどんできています。一つ味見にいただいたのですが、甘い💛。🥒もとげとげが痛いほどです。しし唐もそろそろ天ぷらにしてもらえる程、量産できてきましたね(笑)

- 🥒のとげの話 ―

🥒の表面にはとげがありますよね!収穫した🥒もなかなかのとげ具合。持つのが大変なくらいでした。そのとげはなぜできるのか?ご存じですか・・・?

🥒が完熟するまでに食べられないように身を守る為だと言われています。🥒は熟すにつれとげが次第に柔らかくなり、熟して種が充実するころには🥒の苦みが消えてきて動物が食べやすい味に変化するそうです。そうして、動物が種を運んでくれるということなのですね!

6月26日

今までに収穫した野菜以外に、枝豆・ナス・トウモロコシもできてきました💙。

スイカがピンポン玉からソフトボールの大きさまで育っています。毎日成長を見届けていると自然の中で育っていく野菜が素晴らしく感じます。感動です。そして、新たに落花生を植えました。これまた収穫が楽しみです。

本日の収穫はこれだけです。キラキラ光っているのがわかりますか?

入居者様に披露に行くと、どこからともなく手が伸びてくるんです(笑)あまりの綺麗さに、直ぐ口に運びたくなるご様子。少しの我慢です。洗ってからいただきます。

6月30日

今日もたくさん収穫できました。